面白いです。-2-
コロナ禍の中、10万円/人の給付金を受け取り、もちろん全額使える蛮勇など持ち合わせておりません。しかしながら給付金交付に関して常に子供じみた物欲をアピールする夫に、「もう突っ込むのも面倒くさい」⇒「変なでかい腕時計をしている夫を見て見ぬふり」という消極的な夫婦間の平静に到ると判断し、
Garminの腕時計を買ってしまいました。 自転車や山登りをするにあたり、どうやら相当便利だというらしいのでポチってしまいました。心拍数もリアルタイムで把握していおり、装着している本人の「バッテリー(体力?)」も数値化されるという代物です。私自身 は時計をしたまま寝るという習慣が無く、今でもなじめない所はあるのですが、寝ているときにもつけていると睡眠時間・睡眠の質 などのデータを収集して、先に述べた「バッテリー」にも反映されるみたいです。なので睡眠時間が徒に長くても質が良くないと、 「今日は安静にしていたほうがよいです」みたいな事を時計様に言われます。自転車をどんだけ手抜きしないで漕いでいるか、ど れだけ歩いているか、階段は上っているか、筋トレは何時間しているかなど、心拍数とリンクさせているのでかなり「リアル」な数値
が出ます。また本来の目的である、GPSを使ったナビの機能もあり、かなり面白いです。8月から使っていますが、何となくこの腕 時計様に急かされている感じで、自転車に乗せられています。

またこの時計「ストレス」を数値にする事もできます。100がストレスMAXの状態らしいです。画像だと19(休息)と記載されているみたいですが、何でしょうか?私は常にめっきを通じてどうすればもっと日本が良くなるのかを考えているので仕事中は休息などとは程遠い状態にあるはずなのですが、ちょっと信憑性に欠けていると言わざるを得ないでしょう。所詮心拍数とGPSだけの話なので、どちらかというとジョークグッズ的な側面だと思われます。

社内会議直後です。
正確な数値のようです。・・・・ 70,000とか出なくて良かった
会議はそんなにやるもんじゃない

が出ます。また本来の目的である、GPSを使ったナビの機能もあり、かなり面白いです。8月から使っていますが、何となくこの腕 時計様に急かされている感じで、自転車に乗せられています。

またこの時計「ストレス」を数値にする事もできます。100がストレスMAXの状態らしいです。画像だと19(休息)と記載されているみたいですが、何でしょうか?私は常にめっきを通じてどうすればもっと日本が良くなるのかを考えているので仕事中は休息などとは程遠い状態にあるはずなのですが、ちょっと信憑性に欠けていると言わざるを得ないでしょう。所詮心拍数とGPSだけの話なので、どちらかというとジョークグッズ的な側面だと思われます。

社内会議直後です。
正確な数値のようです。・・・・ 70,000とか出なくて良かった
会議はそんなにやるもんじゃない