第11回CECC コモンイーストチャリンコクラブ 江ノ島
過去のCECCを振り返ってみても、お台場、宮が瀬、多摩湖と、10割の確率で雨を降らせている妖怪雨男が、
今回も参加する事となり、ある程度の覚悟はしていたのですが、今回は天候に恵まれました。
目的地は、江ノ島という事で、境川を下流にくだるルートで、前回鎌倉と同様、町田の某電化製品量販店そば、
しももり橋スタートです。 何故か鳩に自転車をついばまれています。
梅雨の間隙を縫ったような晴れだったせいか、ロードバイクの方々も多くいらっしゃいました。
中には、自転車に装着する大八車(表現が・・)にお子さんを搭載して走ってらっしゃる方もおりました。

しばらく境川を下流に向かって走ると、元横浜ドリームランドのエンパイアホテル(現在横浜薬科大の図書館とのこと)が、見えてきます。

そこから更に順調なペースで境川を下ると、藤沢市内へ出ます。そこからはサイクリングロードも終わり、
一般車両にもまれながらの運行です。いつの間にやら8台ほどの連れになっております。

9:40にしももり橋を出発して、11:40に江ノ島に到着しました。車で行くより早いんじゃないでしょうか?
今回は、ルームバイクでキッチリ体を作ってきたというAガタ君も、躍動感溢れるライディングでした。

到着するや否や、早速ビールです。 この会の主旨は「健康増進のため体重を落とす」だったはずなのですが、
「おいしくビールを飲む」に変わってきております。あと残念ながら生シラスは品切れとのことでした。
江ノ島丼(卵とじの丼)というものをいただいたのですが、あわびが入っていたくらいしか記憶にありません。

昼食後は江ノ島を反対側まで廻り、帰路につきました。
携帯GPSにて走行距離 しももり橋-江ノ島往復 約80㎞ 自宅含め110㎞
体重 微増
今回も参加する事となり、ある程度の覚悟はしていたのですが、今回は天候に恵まれました。
目的地は、江ノ島という事で、境川を下流にくだるルートで、前回鎌倉と同様、町田の某電化製品量販店そば、
しももり橋スタートです。 何故か鳩に自転車をついばまれています。


梅雨の間隙を縫ったような晴れだったせいか、ロードバイクの方々も多くいらっしゃいました。
中には、自転車に装着する大八車(表現が・・)にお子さんを搭載して走ってらっしゃる方もおりました。


しばらく境川を下流に向かって走ると、元横浜ドリームランドのエンパイアホテル(現在横浜薬科大の図書館とのこと)が、見えてきます。


そこから更に順調なペースで境川を下ると、藤沢市内へ出ます。そこからはサイクリングロードも終わり、
一般車両にもまれながらの運行です。いつの間にやら8台ほどの連れになっております。

9:40にしももり橋を出発して、11:40に江ノ島に到着しました。車で行くより早いんじゃないでしょうか?
今回は、ルームバイクでキッチリ体を作ってきたというAガタ君も、躍動感溢れるライディングでした。



到着するや否や、早速ビールです。 この会の主旨は「健康増進のため体重を落とす」だったはずなのですが、
「おいしくビールを飲む」に変わってきております。あと残念ながら生シラスは品切れとのことでした。
江ノ島丼(卵とじの丼)というものをいただいたのですが、あわびが入っていたくらいしか記憶にありません。


昼食後は江ノ島を反対側まで廻り、帰路につきました。
携帯GPSにて走行距離 しももり橋-江ノ島往復 約80㎞ 自宅含め110㎞
体重 微増