fc2ブログ

カーボンホイールをつけてみました -2-

先日、自転車のホイールを新しいものに換装して、ワクワクの実走としゃれこみました。
自転車は常に漕ぎっぱなしではなく、ペダルを動かさない状態で慣性走行をする時もあります。その際の音が、前に使っていたホイールよりうるさいです。またちょっとした段差で「ピキーン」というような高い金属音が鳴り、もう走行性能どころではありませんでした。心が定まらず。元々仕事にならないのに、更に仕事になりませんでした。
どうやら、新しいホイールだと(中華に限らず)ラチェット部分をグリスアップしていない事が多いらしく、音が酷いとの事でした。
また夏場という事もあるのかも知れませんが、下り坂などで長い時間ブレーキを掛けていると、焦げ臭い気がします。
一応ホイールにカーボン用(?)のブレーキシューが付属されていたので、
s-DSC_1983.jpg s-DSC_1978.jpg

それを装着してはいたのですが、マスクをしていても臭いはわかりました。
まさか長年生きていて、自転車のブレーキシューを単品で買うような事になるとは思いませんでした・・・
付属されていたブレーキシューは初めから、ちょっと使ってあるような中古感があるような感じで薄茶色でした。 でも、延長空気管にしてもこのブレーキシューにしてもボクには「親切」と感じました。
s-DSC_1981.jpgs-DSC_1986.jpg
猫の妨害にも遭いながら、ラチェットのグリスアップをし再度実走いたします。
s-DSC_9968.jpg


カーボンホイールをつけてみました

「ホイールが軽くなると、ギア1~2枚分軽くなる」「スポークの空気抵抗が意外と侮れず、リムハイトが高いとその分スポークの空気抵抗が少なくなり 云々・・・」という情報から、「ボクが遅いのは鉄下駄(デフォルトのホイール)を履いているからである」という結論に達し、Amazonで中華カーボンホイールをポチりました。
s-DSC_1900.jpg
色々なサイトを閲覧してみると、手元に届くのが、1ヶ月近くかかるだの、通関に酷く時間がかかるだの、まず届くかどうかの心配をしなければならない様でしたが、日頃の行いがよかったのか1週間もかからずに到着しました。
梱包の状態も良く、リムハイトが50㎜である事から、「普段使っているチューブだと空気口の長さがたりないだろ、しょーがねーなこの便利アイテムをいてといてやるアルよ」という事で、チューブのエクスチェンジャーなるものまでオマケで付いてくる親切ぶりでした。(結局は空気が漏れて使えませんでしたが・・)

s-DSC_1977.jpg    
前後のホイールを外し、後輪のスプロケットを外し新しいホイールに移植。
s-DSC_1953.jpg s-DSC_1955.jpg
タイヤも新しく新調いたしました。結局チューブも空気口の長いもの(60㎜)に変更しました。結構久しぶりにタイヤ交換をしたので、手こずってしまい大汗かきました。(未熟ゆえ、手だけではタイヤをはめることが出来ませんでした・・・) 狭い部屋でヒイコラ作業し、いよいよ次の日試乗としゃれこみます。
プロフィール

株式会社 コモンイースト

株式会社コモンイースト


神奈川県相模原市にあるプリント基板の表面処理の会社です。
新着情報から社内行事まで様々な情報を掲載いたします。

ホームページはこちら

〒252-0212
相模原市中央区宮下3-2-19
TEL: 042-774-6171
FAX: 042-774-6110

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR