fc2ブログ

易発難制

s-DSC_0108.jpg
社長の遠い親戚の書道家が「書」を遺されたとの事で、受取に伺いました。
~周囲の環境をわが心を乱すものとして非として、我が心を是とするよりは、理に従えば心は澄み静まって喜ぶべきものは喜び、怒るべきものは怒る事ができる。人の情の中で発し易く制御しにくいのは怒りで、怒りの情が起こったときに直ちにその怒りを忘れ、怒るべきが理か、怒らないのが理か、この点を見極めるようにすれば、道とは何であるか理解できるはずである。~

という大変ありがたい書が、弊社の玄関に鎮座する事になりました。

不思議とこのブログも格調高いものになったような気がします。

看板について

以前、全面電解金めっきラインの改造をした際に、N氏に厚意で「金めっき屋だから」という理由でか、
s-コモン看板 (8)
看板を金色にしてもらいました。(詳細な経緯は不明) N氏の人柄そのままに大味な感じで5年以上経過してしまったのですが、
「金属表面の処理で謳っている会社なのに自分とこの看板は未処理なのか」と言われるのは面白くないので、いっそのこと看板全部を金めっきしようかと思いましたが、弊社は電解金めっきが高価なので、止めておきました。
s-コモン看板 (3) s-コモン看板 (5)
会社の看板を一度スコッチ研磨して、マスキングを文字の箇所にしたあと、会社の看板全体を黒いスプレーで塗り文字部分のマスキングを剥がして看板完成の運びなのですが、この黒いスプレーで塗っている時の言い知れぬ罪悪感は何でしょうか?「看板に泥を塗る」などという言葉もあります。ましてや自分が勤めている会社の看板です。
真っ黒になってしまった時は「マジで大丈夫か?」と不安になりましたが
s-コモン看板 (6) s-コモン看板 (7)
マスキングを剥がしたらば、結構いい感じです。最後はクリヤーを吹いて完成です。
一時はどうなるかと思いました・・・


プロフィール

株式会社 コモンイースト

株式会社コモンイースト


神奈川県相模原市にあるプリント基板の表面処理の会社です。
新着情報から社内行事まで様々な情報を掲載いたします。

ホームページはこちら

〒252-0212
相模原市中央区宮下3-2-19
TEL: 042-774-6171
FAX: 042-774-6110

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR