第15回 CECC 鎌倉


紆余曲折を経てまたCECCを再開する事が出来ました。
今回は随分と久しぶりになるので、肩慣らしと言う事で町田(境川CR)→北鎌倉→鎌倉→江ノ島→境川→町田
と比較的坂の少ないルートで走ることとなりました。
スタート時は連日の猛暑とは打って変わって曇り空でした。

Aガタ氏が少々遅れて到着し、9:45に町田ビックカメラ側を出発しました。
自分の体重はさておき、自転車やら装備品の重さなどにいっちょまえにこだわるのですが、今回のAガタ氏はカメラ撮影に目覚めたらしく、レンズのでかいカメラを背負ってのポタリングとなりました。


今田休憩所にて休憩しました。
正確に言うとここで初めて、目的地を「じゃ鎌倉にしますか」と決めました。Aガタ氏は「カラダを作って来た」との事で、重い荷物を背負っている割にはまだまだスタミナ十分でした。太陽もようやく連日の猛暑級となり、自分の皮膚を触るとジャリと塩が手の平に付着します。たまたまなのでしょうが、ン十万円もするようなロードバイクを沢山みたような気がします。


境川サイクリングロードを外れ、激坂を何度か登り下りし、北鎌倉駅に到着しました。ほぼ駅に隣接して円覚寺があるので、そちらを参拝しました。余りの疲労(すくなくとも私は)で口数も少なげにおっさん二人でトボトボ歩いておりました。
するとAガタ氏が「デジカメって縦長と横長ってどうすれば撮れるんですかね?なんか設定あるんですか?」と質問してきました。
カメラをタテに持てば良いハズなのですが・・・・・
最近どこまでがボケなのかの境界線が分からないです。

鎌倉駅に到着しました 13:10
途中で何度も水分補給はしていたのですが、やはりこの液体はタダゴトでは無いです。店員さんも親切な方でした。
程よく空腹を満たし、


鶴岡八幡宮へ行きました。海外の方や、カップルなど大変な人出でした。
大きな注連縄みたいなものがあり、左→右→左と順番にくぐると、厄除けになるとの事でした。
けっこうしっかりやってます。

いつも思うのですが、スタミナたっぷりの序盤では鯉の写真なんか撮影する余裕があるのですが、いかんせん
終盤になると、例えば海岸沿いを軽快に走る情景や路面電車など、頑張れば絵になる題材が沢山あったのに、もう疲れてしまい撮影できずじまいでした。