第14回CECC コモンイーストチャリンコクラブ
雨男さんもいるのに、晴天に恵まれました。午前9:00に狛江高校のそばの、ベンチにて待ち合わせとなったのですが、既に気温は30℃を越えアスファルトには陽炎が出ておりました。雨男さん、私と定時に到着したのですが、Aガタ君が、「パンクした・・・」との事。9:30頃ようやく現れました。 私は自宅からこのベンチまでは多摩川沿いに下ってくるため信号が無く、ほぼ漕ぎっぱなしで30分かかったので、程よく休ませてもらいました。が、雨男さんは結構張り切っていたらしくトータルで1時間近く待っていたらしいので「Aガタ君の休憩は無しじゃ!」と出発いたしました。Aガタ君は「ウソパンク(UP)」という名前に変更されました。

三軒茶屋手前3㎞程で、今度は雨男さんの自転車が「チェーンがアウターに行かない病」になってしまいました。普段自転車は外に放置しているとのことで、ワイヤーがサビサビでした。でもこの人は根性で何とかなる人なのでそのまま出発しました。

三軒茶屋 ⇒ 渋谷 と車にもまれながら自転車で走っていると、アスファルトの反射熱のせいでしょうか目がチカチカしてきました。距離は大して走っていないのですが、「無軌道な大人3人、自転車で熱中症のため死亡」など不名誉極まりないので、渋谷でコンビニに避難しました。UPも「自分もちょっと危なかったとのこと」雨男さんは相変わらず元気です。

コンビニで回復し、本格的に複車線の246で自転車を漕いでようやく皇居に着きました。
皇居ランナーの方がたくさんおりました。恥ずかしながらこのトシで皇居に入った事がないので、(3人とも・・)自転車でもある程度のところまでは入れるみたいなので、暑さに負けず余計に漕ぎました。

墨田区に着きいよいよスカイツリーが見えてきました。

すみだビアフェスタに到着しました。日本の地ビールが数十種類飲み比べが出来るとのことで、画像ではいかにも飲んでいるみたいですが、撮影の直後に廃棄しています。
その後歩いていける距離にスカイツリーがあるので、2時間程夕涼みをして

帰路につきました。結局雨男さんは何とかなりました。
総走行距離 110㎞

三軒茶屋手前3㎞程で、今度は雨男さんの自転車が「チェーンがアウターに行かない病」になってしまいました。普段自転車は外に放置しているとのことで、ワイヤーがサビサビでした。でもこの人は根性で何とかなる人なのでそのまま出発しました。


三軒茶屋 ⇒ 渋谷 と車にもまれながら自転車で走っていると、アスファルトの反射熱のせいでしょうか目がチカチカしてきました。距離は大して走っていないのですが、「無軌道な大人3人、自転車で熱中症のため死亡」など不名誉極まりないので、渋谷でコンビニに避難しました。UPも「自分もちょっと危なかったとのこと」雨男さんは相変わらず元気です。

コンビニで回復し、本格的に複車線の246で自転車を漕いでようやく皇居に着きました。
皇居ランナーの方がたくさんおりました。恥ずかしながらこのトシで皇居に入った事がないので、(3人とも・・)自転車でもある程度のところまでは入れるみたいなので、暑さに負けず余計に漕ぎました。


墨田区に着きいよいよスカイツリーが見えてきました。



すみだビアフェスタに到着しました。日本の地ビールが数十種類飲み比べが出来るとのことで、画像ではいかにも飲んでいるみたいですが、撮影の直後に廃棄しています。
その後歩いていける距離にスカイツリーがあるので、2時間程夕涼みをして

帰路につきました。結局雨男さんは何とかなりました。
総走行距離 110㎞