第四回 年末ジャンボ宝くじ 社内共同購入計画
12月15日(土)世間では衆議院選挙で各立候補者が最後のお願いに声を枯らす中、

またもや有楽町チャンスセンターにやって参りました。しかもこの日は昼頃に一雨あり、夜にはかなり冷え込みました。前述しましたが、このチャンスセンターは売り場が7箇所あり、1番窓口が伝説化して物凄い行列です。でも2番以降の窓口では5分も並ばずに購入できます。結構いい加減なことに、1番窓口は2つあります。「どっちが本当の1番窓口なんだ?」と疑問を感じますが、これが本当に1つしか窓口がなかったら、倍の時間寒空の中つっ立っている事になり死者がでてもおかしくないので、人道的な配慮と言えるでしょう。(だったら全部1番窓口にしたらどうなの?)

本歩道をはさむような形で行列ができるため「割り込み防止カード」が警備員の人に手渡されます。
これがもらえるようになれば、真の宝クジャーと言えます。(返却するけど)
更に並ぶ事30分ようやく購入する事ができました。

皆の夢が詰まった宝くじ548枚の勇姿です。なんだか当たりそうな気がしてきます・・・・


またもや有楽町チャンスセンターにやって参りました。しかもこの日は昼頃に一雨あり、夜にはかなり冷え込みました。前述しましたが、このチャンスセンターは売り場が7箇所あり、1番窓口が伝説化して物凄い行列です。でも2番以降の窓口では5分も並ばずに購入できます。結構いい加減なことに、1番窓口は2つあります。「どっちが本当の1番窓口なんだ?」と疑問を感じますが、これが本当に1つしか窓口がなかったら、倍の時間寒空の中つっ立っている事になり死者がでてもおかしくないので、人道的な配慮と言えるでしょう。(だったら全部1番窓口にしたらどうなの?)

本歩道をはさむような形で行列ができるため「割り込み防止カード」が警備員の人に手渡されます。
これがもらえるようになれば、真の宝クジャーと言えます。(返却するけど)
更に並ぶ事30分ようやく購入する事ができました。

皆の夢が詰まった宝くじ548枚の勇姿です。なんだか当たりそうな気がしてきます・・・・